MacBook ProをUbuntuで復活 (macOS風にカスタマイズ)

長年使ってきた MacBook Pro(2011)ですが、macOSのサポートが終わりアップグレードの対象から外れました。
このモデルは裏ぶたをはずすとメモリーとHDD(SSD)の交換ができるので、パーツを交換して快適な環境になっています。

今となってはCPUの非力さはありますが、まだまだ動くハードウエア。 ただ macOS のサポートが切れてしまっては、そのまま使うのも不安があります。

MacBook Pro (15-inch, Late 2011)

  • 2.2GHz クアッドコアIntel Core i7プロセッサ
  • メモリー 16GB (換装済み)
  • SSD 1TB (換装済み)
  • AirMac Extreme Wi-Fiワイヤレスネットワーク IEEE 802.11n規格準拠, IEEE 802.11a/b/g
  • Bluetooth 2.1 + EDR (Enhanced Data Rate)
  • 10/100/1000BASE-TギガビットEthernetを標準装備(RJ-45コネクタ)
  • USB2.0ポート x2
  • SDXCカードスロット
  • オーディオ 入出力
  • DVD-R スロットイン ドライブ

あまりタフな作業をしなければ、十分に使える環境です。
このハードを使い続けるには…

  • Windows10(Windows11)をインストールする
  • Ubuntu をいれて環境を作り直す

Windows10は、簡単にインストールできますし、他のノートPCもありますので、今回は Ubuntu 20.04 LTS をインストールして macOS風の環境で再利用しました。
Adobeなどのアプリは動きませんが、普段使うアプリの環境も Ubuntu で整えたいと思います。

MacBook Pro に Ubuntu 20.04 LTS をインストール

今回はOSのサポート期間が長い Ubuntu Desktop 20.04 LTS をインストールします。
偶数年の春には、OSのサポート期間の長い Long Time Support(LTS) がリリースされますので、2022年4月くらいには次のLTSが出ると思います。

今回は環境の整っている 20.04 をベースにしました。

リリースをみると、Ubuntu Desktop 22.04 LTS は、20.04 からアップグレードできるようなので、アップグレード(2022年夏くらい?)まで環境を整えながら待ちたいと思います。

USBメモリーから Ubuntu をインストール

先ほどの Ubuntu WEBサイトから Ubuntu Desktop 20.04 LTS の ISOイメージをダウンロードします。
ダウンロードした ISOファイルを USBメモリーに書き込みます。

Windows であれば rufus や Etcer など、macOSであれば Etcer などのアプリを使用します。

Ubuntu Desktop の USBメモリーができあがったら MacBook Pro に接続して Ubuntu をインストールします。

MacBook ハード専用の設定

Ubuntu Desktop 20.04 をインストールすると Ubuntu を使うことはできますが、いくつかMacBookのハードでの不都合があります。
本格的なカスタマイズを始める前に、この使いにくい部分を修正していきます。

主な修正点は、次の通り。

  • MacBook ProのAppleキーボードのキーをすべて使えるように設定する
  • 「英数」「かな」で日本語変換できるようにする
  • Command キーを CTLキーとして使用できるようにする

Appleキーボードの基本設定

まずは Appleキーボードのすべてのキーが認識できるように設定を変更します。
キーボード設定をするには、ターミナルから以下のコマンドを実行します。

keyboard-configuration で、Apple Aluminium (JIS)を選択

keyboard-configuration で、Apple Aluminium (JIS)を選択します。

Mozc 設定を修正する

Ubuntuで使用する日本語入力ソフトの Mozc の設定を変更します。
以下のコマンドで、mozc 設定を編集します。

layoutの内容を jp に変更

設定を書き換えたら、保存して Ubuntu を再起動します。

英数・かな キーで変換を設定する

これまでの設定で Appleキーボードのキーが認識されるようになったので、英数・かなキーで日本の変換ができるように設定します。

「言語ボタン → キーボードレイアウトを表示」して、「英数」と「かな」のキーを押して反応するかを確認します。

英数・かな キーが反応することを確認

実際に押してみると次のように反応が逆になっています。

  • 「英数」キーを押すと Hiragana が反応
  • 「かな」キーを押すと Eisu が反応

逆に反応しているのが気持ちが良くはありませんが、キーが反応していますので、そのまま設定していきます。

Mozc → ツール → プロパティ の「キー設定の編集」を選択します。
以下のキー設定を変更していきます。

Mozcの変換開始と無変換を設定

CommandキーをCTLキーに設定

Commandキーを CTRLキーに設定するには「Tweak」を使用します。

Tweakをインストールしたら Tweak を起動して設定します。
Tweaks → キーボード → 追加のレイアウトオプション で次の画面を表示します。

「Alt/Winキーの動作」で「Ctrls mapped to win and the usual Ctrl keys」を指定

「Alt/Winキーの動作」で「Ctrls mapped to win and the usual Ctrl keys」を指定します。

ここまでで MacBook Pro の Ubuntu Desktop 基本設定が完了となります。

マウスとタッチパッドのスクロール変更

必須ではありませんが、macOSになれている人は マウスのホイールとタッチパッドの方向が逆です。
これを 設定 で変更しておくと良いでしょう。

「ナチュラルスクロール」を有効にする

スクリーンショットのショートカットの設定

これも本当に必要な方のみですが、この記事を書くときに必要になるショートカットでのスクリーンショットを設定しました。
これも同じように「設定」で指定します。

macOS風のカスタマイズ

MacBook Pro で Ubuntu Desktopが普通に使えるようになったので、macOS風に使えるようにカスタマイズします。

  • Dockを macOS風に変更
  • デスクトップのテーマとアイコンを macOS風に変更

これらの設定をして、MacBook Pro にいれた Ubuntu Desktop は、こんな感じになりました。

Tweakで macOS風テーマとアイコンを設定した Ubuntu Desktop

Dock を macOS 風にする

外観 の Dock の位置を「下に」設定変更します。
アイコンの大きさも 24 くらいに変更しておくと邪魔になりません。

Dockの幅を変更

Dock の幅を登録しているアイコンのサイズに変更します。

アプリケーションボタンを左端によせる

Dock にゴミ箱を追加

macOS 風 テーマ・アイコンのインストール

最後に Tweak を使って macOS風のテーマとアイコンをインストールして完成です。

使ったテーマとアイコンは次の通り。

McOS-themes


Mc-OS-CTLina-Gnome-Dark-1.3.2.tar.xz

OS Catalina


Os-Catalina.tar.xz

  • ホーム(~/)に.icons と .themes ディレクトリを作成
  • テーマファイルをホームの.themes ディレクトリに展開
  • アイコンファイルをホームの.icons ディレクトリに展開

gnome-tweaks でテーマとアイコンを指定します。

設定した後は、テーマとアイコンを反映するため Ubuntuを再起動します。

これで macOS 風 Ubuntu Desktop 環境が完成しました。

Ubuntu Desktop 20.04 LTSで再生したMacBook Pro

Ubuntu Desktop 20.04 LTSは、2025年までサポート。2022年にリリース予定の 22.04 LTS は 2027年までサポート予定ですので、かなり長く使える環境になります。
Ubuntu なので、画像編集や動画編集, ビデオ配信,開発言語や Visual Studio Codeなどのアプリもそろっていますので、環境を整えて使い倒していきます。

Translate »