次世代真空管で 音を楽しむ KORG Nu:Tekt HA-S

最近は SONY NW-A105 にノイズキャンセリングか Fostex TM2のTrueWirelessで音楽を楽しんでいたのですが、気になるポータブルアンプを見つけました。

KORG Nu:Tekt HA-S

KORG HA-Sは、KORGとノリタケ電子で共同開発された次世代型の真空管 Nutube を使用したポータブル真空管アンプです。

HA-Sは、半田付不要のDIYキットの形式で販売されており、購入後に組み立てが必要です。
ワタシが組み立てたときには、20~30分くらいで組み立てることができました。

プラスドライバー No.0,No.1とマイナスドライバー No.1 があれば組み立てられますので、精密ドライバーのセットがあれば問題なく組み立てることができます。

次世代型の真空管アンプ Nutube と サウンドの切り替え

HA-Sには、次世代型の真空管 Nutube と、サウンドの音色を切り替える NFB(負帰還)スイッチが搭載されています。
スイッチをいれると、ぼんやりと2つ緑色に 次世代型の真空管 Nutube が光ります。

NFB(負帰還)スイッチがONの時には、Nutubeの持つ倍音が増強されで豊かな音になります。
NFBスイッチがOFFの時には歪み率と倍音が低減されハイファイなサウンドになるということです。

NFBスイッチは、Nutubeの近くに配置されていますので、切り替えにはケースをあける必要がありますが、1つのポータブルアンプで色々な音楽を楽しむことができます。

カスタマイズの楽しみ オペアンプ交換

またHA-Sには、キットに標準で 2つのオプアンプが付属しています。
最初から基板にセットされているのは 正統派といわれる「NJM4580」。もうひとつ同梱されているのがJRCの高級オペアンプ「MUSES01」です。

ICソケットでボリュームの近くに配置されていますので、オペアンプを交換して音色の違いを楽しむことができます。

「音を楽しむ」環境とポータブルアンプ

実は最近の音楽環境のハイレゾで高音質でという流れのマンネリを感じていました。
確かに楽曲もハイレゾ音源が多くなり、再生環境も昔に比べたら比較にならないくらい高音質な音楽を楽しむことができるようになっています。

しかし、パリッとした音楽はどうにも面白みを感じることがなくなってきて、どの楽曲を聴いても代わり映えしないな~と感じていたのです。

先日紹介した「Balmuda The Speaker」や、今回の「KORG HA-S」は、音楽の高音質だけを求めるのではなく「音を楽しむ体験」を提供してくれていると思います。

最近、この「音を楽しむ」が、非常に気に入っています。
KORG HA-Sのワタシのお気に入りの設定は、NFBオンで倍音を増幅して音を豊かにして、オペアンプをMUSES01で柔らかい感じがスキです。
パリッとした感じだと、NFBオフでMUSES02とかも良いのかもしれませんが、真空管の丸い音には NFBオンでMUSES01がイイかなと個人的には感じています。

Translate »