NUC DC3217IYE組み立ててOculusRiftDK2専用にしてみた

パソコン何台あるか考えないようにしている @incmplt です。
ちょっと Core i3以上のCPUが搭載されている環境が必要になり、前から気になっていたNUCを組み上げました。

DC3217IYE-01

Core i3が乗っかっているのに、お安くパソコンが組み上がります。

さっそく組み立て…組み立ての様子はYoutubeでどうぞ。

※)こんな感じの動画をあげていくので、良かったらYoutubeでチャンネル登録もお願いします。

簡単に組み上がってしまいます。
グラフィックボードの拡張とか色々考えなければ、NUCなどでパソコンを組み上げる方が「リビングルーム・パソコン」にはちょうど良いかもしれませんね。

DC3217IYEにWindows7 64bitをインストール

ハードウェアの組み立てが終わったので、さっそくOSをインストールしていきます。
今回選択したOSは、Windows764bit。

DC3217IYEは、そのままWindows7をインストールできますが、LANやグラフィックドライバなどが含まれないため、インストール後の設定などに手間取ってしまいます。

インストール作業を始める前に、USBメモリーなどに DC3217IYE用のドライバーセットをコピーしておきましょう。
インテルのサイトで「DC3217IYE ドライバー」で検索すると、対応ドライバーが見つかります。

色々と個別のドライバーがありますが、一覧の中に「ドライバー・バンドル」というダウンロードがありますので、ドライバー・バンドルを選択します。ドライバー・バンドルは、必要なドライバーが1つのZIPに固められた物で、最初のインストールには手間がかからず非常に便利なパッケージです。

DC3217IYE-03

2014/10/27現在のドライバー・バンドルのダウンロードURLは、次の通りです。

https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23367&lang=jpn&ProdId=3590

この一覧から Windows7 64bit用を選んでUSBメモリーにコピーしておきました。
準備万端、後はUSB-DVDドライブを DC3217IYEに接続して Windows7をインストールしていきます。
LANのドライバが無いのでインストール時のライセンス認証はスキップします。

インストールが終わってログインできたら、先ほどドライバーを保存したUSBメモリーをDC3217IYEに接続してLANアダプターやグラフィックドライバをインストールしていきます。

LANが認識できたら、まずはWindows Update。それが終わったらウィルススキャンソフトのインストールです。
忘れずにライセンス認証もしておきましょう。
一通り終わって、やっと使えるようになりました。
組み立ては10分かかっていないのですが、OSが使えるようになるまで3時間…Windowsのインストールは時間がかかりますね。

OculusRiftSK2を動かすためのDC3217IYE

今回、DC3217IYEを組み上げたのは…

DC3217IYE-02

この OculusRiftDK2体験環境を作りためだったのでした。
OculusRiftDK2を試したいという話が来るのですが、何せグラフィックパワーの問題から、今まではGTX760をいれたデスクトップなので移動できませんでした。
DC3217IYEは、Intel HD 4000を搭載し、HDMIが2個ということで、持ち運びできるOculusRiftDK2の環境に最適だったのです。

さて、SecondLifeの世界にフルダイブしてきます。

Translate »