アルミケースを加工してやっと使えるようになった自作USB-DACです。 最初のコンセプト「持ち歩きができて環境に左右されない音の再生環境を作る」から始まった工作でした。 ただ、これを眺めてたら…「やっぱり既存の物で良いん […]
月: 2012年8月
PS Vita 第五話:待ちに待ったPSアーカイブスが遊べる
どうしようかな~と思っていたPS Vitaですが、2012年8月28日…とうとうPSアーカイブス(PlayStation)のゲームが遊べるアップデートがきました。 バージョンは1.80です。 設定のソフトウェアアップデー […]
USB-DAC 第四話: USB-DAC自作(PCM2704) 初号機ケースイリ・ロールアウト
秋月電子通商 から出ている USBオーディオDAコンバーターキット AKI.DAC-U2704 をベースにしてDACを組み立てていましたが… やっとケース取り付けまでたどり着きまともに使えそうなところまできました。
USB-DAC 第三話: ケーブル周りも新しく…
PCの音環境を改善しようとFostex HP-A3を投入しましたが… どうせ変えるならと周りの物も完全に変えました。 まずはオヤイデのd+USB Class A ケーブル HP-A3とPCをつなぐためのオーディオ専用US […]
USB-DAC 第二話: 手軽に使える音重視のユニット HP-A3
PCの音環境を向上させようとPCM2704をベースとしたUSB-DACを自作してました。全く同じDAC搭載のFostex のPC100USBを見つけて挫折してしまったわけですが…最終的には Fostex HP-A3 を投 […]