最近のばたばたで忙殺されそうな状態になっていて、自分のAタイムが崩れてきているのに気がついて呆然・・・
Aタイムの詳しいことは書籍に譲るとして、「作業時間を可能な限り連続してとることで作業効率を最大化する」というのが基本の考え方になっている。
で、日々の業務日誌などを見てみると「連続した作業時間を確保できていない」ことに気がつく。バタバタに追い回され、朝おきる時間が遅くなっているのが原因だった。
「A」タイム―時間管理のスーパーテクニック
昔読んだ本なので、必要な部分のみを利用するというのが必要ですが、連続した作業時間を確保するというポリシーは非常に重要かな・・・と。
周りのバタバタで一緒にバタバタしてしまい、夜の寝る時間が遅くなり、結果、自分の中で重要なAタイムである朝に余裕がなくなっていた。以前は、朝の数時間で集中して仕事をしていたから、この時間が無くなるということは、作業効率が下がって当然ですわ。
今日から、生活のリズムを変えていこう。
明日の朝からは、少なくとも2時間の作業時間を連続して作ろう。
そんなことを感じた朝なのでした。